top of page

​15th PERSIAN CARPET EXHIBITION
大ペルシャ絨毯

2025年9月27日SAT ~29日MON
​10時~18時(最終日16時​まで)
名古屋美術倶楽部 2階

​〒460-0008
​名古屋市中区栄3-12-13
TEL:052-241-1533 
​名古屋美術俱楽部 2階

ご来場予約を頂いた方には

粗品を進呈いたします

​来場のご予約はこちらから

(ご来場の際には粗品を進呈いたします)

メッセージが送信されました。

  • Instagramの - ホワイト丸
  • Facebook ホワイトサークル

来場のご予約・お問い合わせは

お申し込みフォームまたは電話にてお願いいたします。

電話:080-3721-8267 担当:川嶋

15th PERSIAN CARPET EXHIBITION

『名古屋美術俱楽部大ペルシャ絨毯展』 

暑い夏がやっと終わりに近づいて来ましたね。年一回のペースで8回続けて開催しました名古屋美術倶楽部での大ペルシャ絨毯展を、4年前から年2回妙香園での小規模な展示会に切替えて去年まで6回行いました。妙香園のアトリエが無くなりましたので、また一に戻りこの美術倶楽部で展示会をする事に致しました。12年目の今回は何処の展示会よりも魅力ある心踊る美しいペルシャ絨毯を一堂に集めて、この地区の絨毯を愛する皆様にお披露目致します。
ペルシャ絨毯はより良い住環境を目指す人にとっての最強のツールだと、アーツアンドクラフト運動を主導したウィリアム・モリスも言ってる通り、一枚のペルシャ絨毯を敷くだけで部屋の雰囲気を大きく変え、人の手で丹念に織り上げた物だからこその温もりをもたらします。
そして良い物は、ちゃんと定期的なメンテナンスをしながら使うと、100年を超えて更に美しさに磨きを掛けます。当社が昨年ロンドンのクリスティーズのオークションに出したペルシャ絨毯は17世紀初頭の物でした。400年以上も経つと流石にパイルは殆ど無く、手元に有った時は染みもあってそれ程の輝きは感じませんでしたが、ロンドンで専門のメンテナンス業者に200万円以上の費用を掛けて手入れをして貰うと見違えるような輝きを取り戻しました。それは勿論職人の技が卓越していた為ではありますが、400年経っても絨毯が当初の原型を保っている強度を持っていたから成し得たものです。人生を共に過ごすパートナーとなるペルシャ絨毯との出会いを是非見つけて下さい。 

株式会社光和 代表 佐々木聖

IMG_0828.JPG
APEX TOKYO

本物には最高のサービス

ペルシャ絨毯 証明書

創業者の佐々木聖はペルシャ絨毯文様事典の著者でもあり、出版当初、イランカーペット公社総裁にも認められた日本国内ではペルシャ絨毯鑑定の第一人者です。光和の証明書はその第一人者の証明書となります。

万全のメンテナンス体制

ペルシャ絨毯のクリーニングや修理などのメンテナンスもご安心ください。日本国内にある広大な敷地の自社工場で、イラン本国の職人がお客様の絨毯を大切にお手入れいたします​。

​ペルシャ絨毯の下取

光和でお求めいただいたペルシャ絨毯は、最大お買い上げいただいた価格にて下取いたします。大事にお使いいただければペルシャ絨毯はリセールバリューも高いのです。

​会社概要

アペックス東京について

​アペックス東京は、ペルシャ絨毯専門商社の株式会社光和の運営する直営店です。直営店ならではの直販プライスで、質の高いペルシャ絨毯をリーズナブルにご提供いたします。また、創業者はペルシャ絨毯文様事典著者としても著名な佐々木聖であり、その審美眼は国内外を問わず高い評価を受けております。

株式会社 光和

APEX 東京ショールーム

〒107-0052

東京都港区赤坂1-1-12明産溜池ビル1階

電話 03-6910-3961 FAX 03-6910-3971

APEX 軽井沢ショールーム

〒389-0103

長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢606-13

電話 0267-42-8258 FAX 0267-42-8258

文様事典.jpg

Copyright© KOWA Co,.Ltd. All rights reserved

bottom of page